2011年07月05日
離婚式用ドレスって・・・!?

本日のアケイディアの写真は大阪の写真です!

ご存知の大阪名物カニの看板ですよね・・・!?

しかし、アケイディアの表情が寒そうです!(笑)
さて、話は変わりますが、依然、このブログにも「離婚式」のことについて書かせていただきました(コチラからどうぞ⇒http://acadia.ti-da.net/e3183554.html)が、昨日のエキサイトニュースに、話題の離婚式に専用ドレスが誕生という記事タイトルを見つけました!

記事によると、離婚式の仕掛け人で日本最初の離婚式プロデューサー・寺井広樹氏が、今度は離婚式専用ドレスなるものを開発したとのこと。\(◎o◎)/!
離婚式では、新郎新婦に対抗して“旧郎旧婦”、また、仲人に対して“裂人(さこうど)”などと呼ぶそうです。

そして、式のクライマックスには夫婦の最初の共同作業であるケーキカットに対抗して、夫婦最後の共同作業として結婚指輪をハンマーでかち割るなどと、結婚式のある種パロディ表現を用い、暗くなりがちな夫婦の別れを少しでも和やかな気持ちで迎えてもらおうとの趣向が仕組まれているのだそうです。

そんな中で、離婚式を申し込んだ夫婦や式の参列者からはどんな服を着ていけばいいのかとの問い合わせが寺井氏の元に多く寄せられていたそうで、「晴れ着姿の方もいれば、“結婚のお葬式”と捉えて喪服の方もいたり、それこそまちまちでした」とのこと。

そこで、これまでに80組近い離婚式をプロデュースしてきた寺井氏がイメージする離婚式にふさわしい衣装を用意すべきだと考えたのだそうです。

衣装のデザインは、テレビ番組「ASAYAN」などで注目を集めたファッションデザイナー・ご・あきうえ氏に依頼したそうです。

離婚式は“素”の世界であるとの寺井氏の意向を織り込み、花言葉が「夫婦円満」である菊科のユリオプスデージーをモチーフにした離婚式ドレスを完成させたのだそうです。

デザインしたご・あきうえ氏は「離婚式はたまたまテレビで見て、ものすごく共感を覚えました。いずれはバリエーションを増やして離婚式ドレスのファッションショーが開ければ」と語ったそうです。

寺井氏はこの離婚式ドレスを7月以降、離婚式用にレンタルするそうで、なんと、料金は「いい夫婦」の語呂合わせで11220円だそうです。

花言葉にしろ、レンタル料金にしろ、なんだかおちょくっている気がしてなんとなくほくそえんでしまいそうですね・・・!?
これから別れて新しい人生を歩んでくださいという願いはどこに込められているんでしょうか・・・!?(笑)
しかし、ちょっと気になることを耳にしました。

実は、今回の東日本大震災の後、被災地に離婚される夫婦が増えてきているのだそうです。\(◎o◎)/!
あれだけの大震災を生き延びたというのに、心に背負った傷が深かったり、あるいは、人生を再度深く見つめなおして新しい人生にかけてみようと思ったりと、色々な事情からの離婚だとは思いますが・・・!?

当事者でないとわからないとは思いますが、なんだか哀しくなりました。

今日という一日にありがとう。
今日の出会いにありがとう。
そしてあなたにありがとう。
必ず夜明けはやってくる!
そう信じ、心をひとつにして前を向いて頑張ろう!
少し安くなってきたそうです・・・!!
私も罹ってしまいました・・・!!
ばーばーへのプレゼント・・・!!
きっと当たるはず・・・!!
何の花火だったのでしょう・・・!?
更地になっていました・・・!!
私も罹ってしまいました・・・!!
ばーばーへのプレゼント・・・!!
きっと当たるはず・・・!!
何の花火だったのでしょう・・・!?
更地になっていました・・・!!
Posted by アケイディアと陽彩のじーじー at 19:00│Comments(4)
│じーじーのひとりごと
この記事へのコメント
黒いマーマー&黄色い大将さん♪
いつもありがとうございます。m(__)m
いいね!いいね~!!
名嘉ちゃんも誘って一緒に行こうぜ!
釣りも楽しいがおしゃべり楽しいぜ!\(^o^)/
いつもありがとうございます。m(__)m
いいね!いいね~!!
名嘉ちゃんも誘って一緒に行こうぜ!
釣りも楽しいがおしゃべり楽しいぜ!\(^o^)/
Posted by アケイディアのじーじー
at 2011年07月06日 22:02

こんばんは☆じーじー
『離婚式』・・・色々な、『式』が、私たちが暮らしている中で存在しますね。。。
ところで、じーじー!!
釣り、どうでしょう?(笑)
ねがかりの少ない、所へ・・・
近いうち、一緒にいきましょう(^0^)/
黒いマーマー&黄色い大将
『離婚式』・・・色々な、『式』が、私たちが暮らしている中で存在しますね。。。
ところで、じーじー!!
釣り、どうでしょう?(笑)
ねがかりの少ない、所へ・・・
近いうち、一緒にいきましょう(^0^)/
黒いマーマー&黄色い大将
Posted by WADATI at 2011年07月06日 20:38
和風すぱげっち 翁庵 スタッフMさん♪
いつもありがとうございます。m(__)m
阪神大震災のときにもそういうことがあったのですね・・・!?
確かにおっしゃるとおり、あれだけの恐ろしい体験を経験した方々は「人生観」が変わってしまうのも無理ないかもしれませんね。
「人生のすべては自分の責任で選択している」byじーじー(^_^)v
いつもありがとうございます。m(__)m
阪神大震災のときにもそういうことがあったのですね・・・!?
確かにおっしゃるとおり、あれだけの恐ろしい体験を経験した方々は「人生観」が変わってしまうのも無理ないかもしれませんね。
「人生のすべては自分の責任で選択している」byじーじー(^_^)v
Posted by アケイディアのじーじー
at 2011年07月06日 18:38

こんにちは☆
被災地の離婚の話は胸が詰まりました。
すごい経験をして、人生観が変わった、
というのは、阪神大震災の時に言われたことで、
「普通に暮らしを守ることにバカバカしくなった」と
言って、ある男性は仕事を辞め、家族と別れ、
好きな人生を歩みだしたそうです。
さもしかり・・
そういう方の考えを否定することはできません。
「人生観は一瞬にして変わるものだ」と逆に学びました。
どういう生き方にしろ、
一回きりの人生、大切にしていきたいですよね・・
byスタッフM♪
被災地の離婚の話は胸が詰まりました。
すごい経験をして、人生観が変わった、
というのは、阪神大震災の時に言われたことで、
「普通に暮らしを守ることにバカバカしくなった」と
言って、ある男性は仕事を辞め、家族と別れ、
好きな人生を歩みだしたそうです。
さもしかり・・
そういう方の考えを否定することはできません。
「人生観は一瞬にして変わるものだ」と逆に学びました。
どういう生き方にしろ、
一回きりの人生、大切にしていきたいですよね・・
byスタッフM♪
Posted by 和風すぱげっち 翁庵♪
at 2011年07月06日 18:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。