2012年01月06日
キリストは日本にいた・・・!?

本日のアケイディアの写真は、呉市の大和ミュージアムでの写真です!


戦艦大和の主砲の大きさがよくわかりますね!?

錨も大きいですね!?
どんなにすばらしい戦艦でも、不沈艦にはなれなかったのですね・・・!?

さて、今年最初の雑学ですが、昨年の暮れのロケットニュース24で、キリストは日本で米農家をしていた!? 「キリストの墓が日本にある」と海外ニュースサイトで報じられ話題にという記事タイトルを見つけ、いつもの雑学好きの血が騒ぎました!(笑)
以下は記事からです。
アメリカのニュースサイト「io9」は、現地時間の12月26日に「Did you know that Jesus Christ’s tomb is in Japan?(イエス・キリストのお墓が日本にあったことを知っていましたか?)」というタイトルの記事を掲載したそうです。

すると、ネットユーザーから「マジかよ!」などの驚きのコメントが多数寄せられ、現在大きな関心を集めているのだそうです。

しかし、日本にキリストのお墓があるとはどういうことなのだろうか? イエス・キリストのお墓があるとされる青森県の新郷村(しんごうむら)には、次のような説明文が記載されたボード(下の写真のもの)があるそうです。(画像をクリックすると拡大されます)
(画像はロケットニュースから拝借しました)↓

イエスキリストは二十一才のとき日本に渡り十二年間の間(あいだ)神学について修行を重ね三十三才のとき、ユダヤに帰って神の教えについて伝道を行いましたが、その当時のユダヤ人達は、キリストの教えを容(い)れず、かえってキリストを捕らえて十字架に磔刑(たっけい)に処さんと致しました。
しかし偶々(たまたま)イエスの弟イスキリが兄の身代わりとなって十字架の露(つゆ)と果てたのであります。他方、十字架の磔刑からのがれたキリストは、艱難辛苦(かんなんしんく)の旅をつづけて、再び、日本の土を踏みこの戸来村(へらいむら)に住居を定めて、百六才長寿を以って、この地に没しました。この聖地には右側の十来塚にイエスキリストを、左側の十代墓に弟イスキリを祀(まつ)っております。(以上、説明ボードより引用)
この他にもこの地域では、イエス・キリストが日本に来て米農家になった、十来太郎天空(とらいたろうてんくう)という日本名に改名した、妻と3人の娘がいたなどにわかには信じがたい言い伝えが多くあるとのこと。\(◎o◎)/!
しかしキリストと新郷村を結びつけるものとして、次のようなものが挙げられているそうです。
・キリストの墓を代々守ってきたとされる澤口家の家紋は、ダビデの星に類似している
・新郷村の旧名は、戸来(へらい)村であり、これは「ヘブライ」という言葉から来ているとされている
・戸来村には魔よけのため、赤ちゃんの額にクロスを描く習慣があった。また赤ちゃんを丸いカゴに入れる習慣がヘブライの習慣と似ている
・以前この地域では父親のことをアダ、母親のことをアバと呼んでおり、これらはアダムとエバ(イブ)がなまったものとされている
・この地域の民謡「ナニャドヤラー」の歌詞が、ヘブライ語に類似している
・聖書内に、キリストの21才から33才までの12年間に関する記述がない
そしてこれらの情報を知った海外ユーザーからは、次のような反応が返ってきている。
「これは面白いストーリーだな」
「ワォ! 嘘だらけじゃん」
「これは信じやすい観光客を呼ぶのに、いい宣伝になると思う」
「これは本当なのか?」
「全ての国がイエス・キリストを違った形でとらえている」
「オーマイガー、これは他の宗教が作った話より説得力がある」
「非常に興味深いな」
「私はこういうことが起こったと信じます。つじつまも合いますし」
「ちょっと嘘っぽいな」
ちなみに、イエス・キリストの高い鼻と赤みがかかった顔、そしてマントを着たまま歩く姿を見て、人々はキリストを「天狗」と呼び始めたという。信じるか信じないかは、あなた次第。
と締められていました。


皆さんはどう思われますか!?

もし真実ならロマンがあってすごい興味が涌きますよね!?
私個人としては「真実だと思いたい!」です!(笑)
ただひとつ疑問に残るのは、墓の中にはキリストの骨もあるのでしょうか・・・!?ということです!
もし骨があるとすれば、生前の身長や体重、あるいは欧米人の骨なのかなども調べられると思うのですが・・・!?(^_^;)
今日という一日にありがとう。
今日の出会いにありがとう。
そしてあなたにありがとう。
必ず夜明けはやってくる!
そう信じ、心をひとつにして前を向いて頑張ろう!
Posted by アケイディアと陽彩のじーじー at 19:00│Comments(0)
│雑学って止められない!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。